ワーママここみんです。
ゲームばかりやっている我が子にイライラ…していませんか?
ちょっと待ってください!
お子さんのゲーム愛が花咲いて、もしかしたら才能が開花するかもしれませんよ?
野球少年が甲子園を目指すように、ゲーム分野にも甲子園があることを知ってますか?
それが…
STAGE:0(ステージゼロ)です!
この記事では、STAGE:0(ステージゼロ)についてまとめています。
▼この記事で分かること
・STAGE:0(ステージゼロ)とは
・競技タイトルは何があるのか
・参加条件
体験会もあります♪
↓ 詳しくはゲムトレ公式サイトから ↓
STAGE:0(ステージゼロ)とは?

『STAGE:0』(ステージゼロ)は、テレビ東京と電通による高校生(高等学校、高等専門学校、中等教育学校後期課程又は特別支援学校の高等部所属)を対象としたeスポーツ・イベントのブランド。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「STAGE:0」は同じ学校に通う高校生がチームを組み、競技タイトル(ゲーム)で日本一を目指して戦うeスポーツの大会です。
高校対抗の大会ですので、まさに甲子園です。

待って!
「eスポーツ」って何?
eスポーツ(イースポーツ、英: Esports)は、コンピュータゲーム(ビデオゲーム)をスポーツ競技として捉える際の名称である[1]。エレクトロニック・スポーツ (electronic sports) の略称であり、eSports、e-Sports、電子競技(でんしきょうぎ)などとも表記される[2]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
つまり、ゲームをスポーツ競技として捉えた際の名称を「eスポーツ」と言います。
eスポーツはオリンピック種目への採用も検討されていて、世界規模でとても注目されています。
競技タイトルは何か
2023年「STAGE:0」の競技タイトルは以下の5タイトルでした。
・CLASH ROYALE(クラッシュ・ロワイヤル)
・FORTNITE(フォートナイト)
・リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)
・ヴァロラント(VALORANT)
・オーバーウォッチ2(Overwatch 2)
聞いたことがあるゲームタイトル、ありませんか?
「STAGE:0」ではそれぞれのタイトルの日本一を目指して、全国の高校生が熱い戦いを繰り広げるのです。
CLASH ROYALE(クラッシュ・ロワイヤル)

CLASH ROYALEは通称「クラロワ」と呼ばれている、リアルタイム対戦型カードゲームです。
「STAGE:0」では、3人1組のチーム戦です。
FORTNITE(フォートナイト)

こちらは子どもから大人までハマる人が多い、FORTNITE。
オンラインで世界中の人との対戦プレイ(バトルロイヤル)や、クリエイティブ要素もあるゲームです。
「STAGE:0」では2人1組のチーム戦です。
League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)

League of Legendsは、5対5で戦うチームバトルのオンラインバトルゲーム。
多くのゲームレビューサイトなどで高評価を得ており[2][3][4][5][6]、2012年、世界で最もプレイヤー数の多いPCゲームとされている[7][8]。アメリカではプロスポーツ選手用のビザが認定されるなど、プロゲーマーが競い合うeスポーツの種目としても注目されている[9]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』League of Legends – Wikipedia
アメリカではビザ認定がされるほど、世界中が認める種目です。
「STAGE:0」では5人1組のチーム戦です。
VALORANT(ヴァロラント)

VALORANTは5対5のチームで、スパイクと呼ばれる爆弾を仕掛けるアタッカー側と、爆弾を解除・もしくは爆発を阻止するディフェンダー側に分かれて戦う、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)です。
こちらも世界大会があるほど、eスポーツでは注目を集めています。
「STAGE:0」では5人1組のチーム戦です。
Overwatch 2(オーバーウォッチ2)

Overwatch 2は前作があるほど人気のゲームです。
競技人口は世界で4000万人!
5対5のチームで戦うアクションシューティングゲームです。
ちなみに前作は6対6だったそう。
「STAGE:0」では5人1組のチーム戦です。
STAGE:0の参加条件は?
2023年の参加条件を一部ですが、以下の通りまとめました。
・現役高校生であること。
・チームメンバーは全員同じ学校に在籍していること。
・大会の参加について保護者の同意を得られること。
・大会のルールや規約を守れること。
現役高校生であること、チームメンバーが同じ学校に在籍していることは、必須条件です。
この他にも大会規約が細かく定めされていて、また各種目ごとのルールや規定があります。
全ての規約やルールを、全員が遵守できないと大会には参加できません。
大会の流れ
「STAGE:0」はまさに甲子園。
厳しい地方大会を勝ち抜かないと、全国大会の切符はつかめないのです。

地方ブロック予選ラウンド1・2
↓ ↓
地方ブロック代表決定戦
↓↓
👑全国大会👑
ちなみに、決勝の模様は配信されます!!
<🔴LIVE>
— STAGE:0(ステージゼロ) 公式 🎮 (@stage0_jp) August 7, 2023
🎮STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2023
全国大会 DAY3
VALORANT部門⚡️
👑決勝戦
【東京都】ルネサンス池袋 Queimar
【沖縄県】N高 menrk#ステージゼロ #VALORANT https://t.co/CxbvqfAMve
まとめ
以上「STAGE:0」についてまとめました。
まさにゲーム界の甲子園「STAGE:0」
決勝戦を観ると、高校生の団結力に本当に感動します。
ゲームに対して何か偏見を持っている方には、是非この大会を知って欲しい。
ゲームの見方が変わります!
今、お子さんがゲームに夢中になっていて心配になる方もいるかと思いますが、何かに一生懸命に取り組めるのは、スポーツもゲームも同じです!