ワーママここみんです。
最近、子どもの間で麻雀が流行っています!
「麻雀」と言えば、大人の娯楽と想像する方も多いのではないでしょうか。
今回は、子どもの麻雀人気についてまとめていきます。
💡この記事で分かること💡
・どうして子どもの間で麻雀人気が出たのか?
・麻雀が子どもに与える良い影響
・小学生の麻雀大会がある!!
子どもの麻雀人気の背景
アニメ・漫画の影響
子どもの間で麻雀人気が高くなった理由の一つに、アニメや漫画の影響があります。
📢🀄『#ぽんのみち』🀄📢
— 『ぽんのみち』公式 (@ponnomichi_pr) September 17, 2023
📚コミカライズ版第1話無料公開中📚
コミカライズ版「ぽんのみち」連載スタートを記念して、「コミックDAYS」では第1話を無料で読むことができます🎉https://t.co/EU8nm7D6UQ
TVアニメとあわせて、漫画の応援もよろしくお願いします✨#ponnomichi
「ぽんのみち」は少女漫画誌「なかよし」10月号より連載がスタート!
また、2024年からはアニメ放送もスタートします。
カワイイ女子高生が主人公の麻雀漫画!
これで女の子の麻雀人気も更に上がりそうですね。
「咲-Saki-全国編 × 麻雀格闘倶楽部」コラボイベント開催!!
— 【公式】麻雀格闘倶楽部(アミューズメント・コナステ) (@FIGHTCLUB573) March 31, 2022
清澄高校麻雀部として団体戦に挑み、特別な特典をゲットしよう!!
詳しくはこちら→ https://t.co/1pKdjSqtb0#麻雀格闘倶楽部 #MFC573 #咲 pic.twitter.com/aviq41rZQl
こちらも女子高生が主人公のアニメ「咲-Saki-」
麻雀を題材としたアニメや漫画は、初心者でも麻雀のルールや基本的な打ち方を学ぶことができるため、子どもたちが麻雀を始めるきっかけにもなっています。
ドンジャラで遊んで麻雀を知る
どの世代も知っている玩具といえば「ドンジャラ」です!
家族や友人と遊んだことがある人も多いのではないでしょうか。
ドンジャラと麻雀は、どちらも牌を使って遊ぶゲームです。
ドンジャラで牌の種類や組み合わせて戦略を練ることが面白いと思う子は、麻雀への興味も必然的にわくと思います。
麻雀が子どもに与える影響とは?

麻雀は考えて遊ぶゲームです。
子どもが麻雀をすることって、良い影響がたくさんあるんです。
では、どのような影響を与えるのかというと、
思考力や判断力を養う
麻雀は相手の動きを読み取り、自分の手牌を組み合わせて勝利を目指すゲームです。
そのため麻雀で遊ぶことで思考力や判断力が養われます。
コミュニケーション能力を高める
麻雀はプレイヤー同士がコミュニケーションを取りながら遊ぶゲームです。
麻雀を通して子どもはコミュニケーション能力を高めることができます。
集中力や忍耐力を養う
麻雀は長時間にわたって集中力を維持して遊ぶゲームです。
また、運が悪くても諦めずに戦い続ける忍耐力も必要となります。
麻雀を通して集中力や忍耐力を鍛えることができます。
将棋にも言えますが、麻雀は頭を使い、そして忍耐力も鍛えることができるので、習い事にも良さそうですね!
麻雀は小学生の大会がある!!
麻雀にも小学生大会があり、小学1年生から6年生までの子どもを対象として今年は開催されています!
2023年は東京と大阪の2か所で開催されました。
【#Mリーグ 小学生大会のお知らせ】
— 麻雀ウォッチ (@mjnewsnet) September 4, 2023
▶「コロコロカップ争奪! 夏休み小学生麻雀大会2023」が8月27日に大阪、29日に東京で開催!
✅未来のMリーガーの小学生が麻雀を楽しむ!
▼大阪大会では劇的四暗刻も✨https://t.co/frP3ioqyiT pic.twitter.com/kRORx26poC
主催は一般社団法人Mリーグ機構です。
Mリーグって何?
と思った方もいると思います。
💡Mリーグとは💡
数多くいる麻雀プレイヤーの中でも、トッププロだけが出場できる「麻雀プロリーグ戦」です。
選手達は「Mリーガー」と呼ばれ、企業とプロ契約を結び、ユニフォームを着て戦いを繰り広げます!
麻雀大好きな子どもたちにとって、Mリーガーはまさに憧れ!
Mリーガーへの質問コーナーがあったり、直接アドバイスを受ける事もできるので、大会は毎回大盛況のようです。
未来のMリーガーが集結!夏休み小学生大会が開催 ハイレベルな大会に現役選手も「とても達者」「驚きとうれしさがすごい」優勝は高田壮祐さん/麻雀・Mリーグ(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース #麻雀 https://t.co/ZltBv408Qb pic.twitter.com/9f3BswmHV0
— 🀄楽しい麻雀👩🦰 (@mahjong_tv) August 23, 2022
まとめ

タバコの煙の中、徹夜で遊ぶ大人の娯楽だとイメージされがちな麻雀。
でも最近は、アニメや漫画の人気、そしてMリーガー(イケメンや綺麗な女性も多い!)によって、麻雀に興味をもち、実際に始める子どもが増えています。
ドンジャラなどの玩具に加え、最近はアプリゲームでも手軽に麻雀で遊ぶことができます。
麻雀…何だか興味が湧いてきませんか?
麻雀マンガやアニメによって、子どもたちの麻雀人気はますます加速しそうです。
麻雀×ポーカー×大富豪を融合させた
新感覚ボードゲーム!
↓↓